05769-200124 日本弁理士会からご依頼のセミナー第2回で取材カメラマンのレンズはSIGMAでした
2020/01/24 2020-01-24
https://flic.kr/p/2ijwAx6 https://live.staticflickr.com/65535/49436424067_f0ebc27972_k.jpg
このレンズ、SIGMA。
それもSIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art。通称「ボケマスター」と呼ばれる名レンズ。
https://flic.kr/p/2ijvs8b https://live.staticflickr.com/65535/49436200656_50840fafe6_k.jpg
傍らにはSIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art。付け替えて使っているのが下の写真。
https://flic.kr/p/2ijt1Uw https://live.staticflickr.com/65535/49435725598_e980045479_k.jpg
これは日本弁理士会からご依頼で実施しているセミナーを取材にいらしたカメラマンのレンズ。ひとしきり、SIGMAのレンズ話で盛り上がりました。
セミナーはこちら。
2019年度「知財ビジネスアカデミー」年間講座予定 | 日本弁理士会
知財活動に役立つIT
https://flic.kr/p/2ijwAvn https://live.staticflickr.com/65535/49436423967_1714df2f32_k.jpg
この日は6社の方々がいらして、それぞれのクラウドサービスや製品について弁理士さんたちにご紹介。
Chatwork株式会社〈Chatwork〉
サイボウズ株式会社〈Kintone〉
株式会社マネーフォワード〈MoneyForward ME〉
Nota Inc.〈Scrapbox、Gyazo〉
株式会社ヌーラボ〈backlog、cacoo、typetalk〉
ヌーラボの井上が、「知財ビジネスアカデミー -知財活動に役立つIT-」に登壇します | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
株式会社PFU〈ScanSnap、ScanSnap Cloud〉
アルファベット順に30分ずつ登壇していただきました。
https://flic.kr/p/2ijvsjD https://live.staticflickr.com/65535/49436201321_7740fede17_k.jpg
まずはChatworkさん。
shio.icon自身、サービス開始当初から使い続けているクラウド型ビジネスチャット。課金方法が使いやすいので、導入しやすい。shioゼミの公式通信手段も昨年度までずっとこれでした。2019年度は試しにslackにしましたが、2020年度はまたChatWorkに戻す予定です。
最初に全体的なご紹介の後、弁護士の藤井さんが、いかにしてたった一人で多くの顧問先の業務をこなしながら海外を回っているか、という非常に夢のある現実的なお話をしてくださいました。まさにリモートワークの実現とITによる業務効率化セミナーの幕開けにふわしい素晴らしいお話し。感謝です。
https://flic.kr/p/2ijwAL7 https://live.staticflickr.com/65535/49436424822_9ff6fe29ef_k.jpg
2番手はサイボウズさん。
無料のサイボウズLiveがサービス終了して以来、shio.icon自身は今のところ使う機会がないのですが、武蔵野市寄付講座 で同社研究所の西尾 泰和さんにご講演していただいたり、その他の方とも何かとつながっています。今回は同社サービスのうち、Kintoneをご紹介いただきました。その素晴らしさをshio.iconはまったく知りませんでしたが、世界的な企業が全世界で使えるほどの高いポテンシャルがあるそうです。
https://flic.kr/p/2ijt23N https://live.staticflickr.com/65535/49435726078_b50ac18983_k.jpg
3番手はMoneyForwardさん。
請求書、経理、労務管理など、お金関連は全部引き受けてくれるサービス群。士業の方々はこれに任せることによって、本来の業務に集中することができ、時間効率が上がりそうです。
そのあと、休憩中にはshio.iconがお土産で買って行った吉祥寺名物「小ざさ」の最中をみなさんに召し上がっていただきました。黒餡と白餡、どちらも美味しい。大好物。
https://flic.kr/p/2ijt25r https://live.staticflickr.com/65535/49435726173_6c289d973f_k.jpg
後半開始。4番手はNotaさん。
shio.iconが愛するScrapboxを開発、運営している会社です。ありがたいことにCEOの洛西さん御自ら、京都からいらしてくださってご登壇。個人やチームで、完全非公開に情報共有したり、情報公開したりするインフラとして優れています。文章を書く環境としても、Wordなどワープロアプリより書きやすく、編集しやすいため、たくさんの文章を書く仕事にも向いています。
https://flic.kr/p/2ijvsAf https://live.staticflickr.com/65535/49436202226_dd1d95aa23_k.jpg
5番手はNuLabさん。
こちらのサービスをshio.iconはよく存じませんでしたが、backlog、cacoo、typetalkという3つのサービスが連携して、各種の業務を効果的にサポートする体制が整いそうです。
https://flic.kr/p/2ijvsMc https://live.staticflickr.com/65535/49436202861_3bf06e884a_k.jpg
そして最後はPFUさん。
世界シェアNo. 1、日本シェアもNo. 1のスキャナ「ScanSnap」を中心として、HHKB Professional HYBRIDとともにご紹介いただきました。1分間に30枚を両面同時スキャンするScanSnap iX1500、ポケットにも収まるiX100、開いた冊子などを上からスキャンするSV600などの実機をお持ちいただき、実際にデモしてくださいました。その速度にみなさん声を上げるほど速い。ScanSnap Cloudを介してEvernoteやDropboxなどに保存できるため、PCとつないでおく必要なく、スタンドアローンで使える便利スキャナです。
ご登壇いただいたみなさま、短時間にわかりやすいご紹介をしていただき、本当にどうもありがとうございました!!
〈写真は最後の1枚以外、SIGMA fp + Leica Summicron f2/35mm〉
https://flic.kr/p/2ikuPpR https://live.staticflickr.com/65535/49447393651_5b304bb170_k.jpg
◀05768-200123 Scrapboxで『リストの魔法』をかけてみよう
▶05770-200125 素足の国へようこそ